「それが知りたかった!」をお届けします

せっかく持つならオシャレな物を。オススメのパソコン用バッグを紹介します。

今回ご紹介するのは”バッグ”についてです。
仕事からプライベートまで、幅広く使えるオシャレなバッグを選んでみました。

しかし、そこはデジタル製品向けブログです。
バッグはバッグでもPCバッグ(パソコンバッグ)です。

お仕事でパソコンを持ち運ぶ方も多いと思いますが、わざわざ持つバッグなら機能的且つオシャレなバッグはいかかでしょうか?

今回は筆者オススメのPCバッグをご紹介いたします。
男女兼用でも使えるアイテムもありますので是非見てみてください。

PCバッグを選ぶポイント

まずパソコン用にバッグを持つ理由について紹介していきます。

所有しているパソコンのサイズをチェックしよう

「パソコン用にカバンを用意したのはいいけど、自分の持っているパソコンが入らない」
「どうしても持って行かないといけない。仕様がないから手持ちで行くか」

一番最悪な事態ですよね。
そんな事態にならないためにまずは、ご自身が持っているパソコンの実寸を測っておくことです。

カバンのメーカーによっては対応サイズを掲載している場合も結構あります。

参考にされやすいのが、オシャレパソコン代表のMacBookシリーズのサイズですね。

<<参考>>

  • MacBook :28.05 × 19.65
  • MacBook Pro(13インチ):30.41 × 21.24
    (MacBook Air 2018も同じサイズ)
  • MacBook Pro(15インチ):34.93 × 24.07

(単位cm)

ご自身のパソコンが入るのか、入ってもギリギリなどにならないか、サイズをしっかり確認しておきましょう。

持ち歩いていて楽なこと

「仕事は外回り、でも外出先で合間をみて仕事しないといけない。」
「家でも外でも仕事するために日頃からパソコンを持ち歩いている」

など色んな理由からいつもカバンにはパソコンが入っているという方がいると思います。
その時にパソコンを持つのは仕様がないとしても出来る限り嵩張らない方がいいですよね。

この方の様に両手がふさがって移動するのは大変です。
ましてや、雨が降っている環境で肌でパソコンを持ち歩くのはリスクですね。

少し前までビジネスシーンで良く見かけたのがサブバッグと言われるパソコン用バッグ。

パソコン専用のケースなのでビジネスマンを中心にバッグ2個持ちの光景も見かけます。
が、これはデザインに汎用性もなく、「いかにもパソコン用・仕事用」という印象です。
せっかくなのでパソコンも纏めて少しでも身軽にしておくのがスマートです。

パソコンを保護する

最近のパソコンは持ち運びを前提に耐久性能が上がっているモデルも増えてきました。
とは言え、パソコンを裸で持ち歩いて万が一落としたら当然ダメージを受けます。
最悪の場合パソコンが破損する、データ損失するというリスクを伴います。

パソコンケース無しで持ち歩くことは当然ながら勧めません。
彼の様にケース無しで表に出る、ましてやジャンプしながらなんてスマートではありません。
パソコンはしっかり保護をして本体の損傷、データ破損のリスクから回避しましょう。

オススメのPCバッグ(バックパック / リュック型)

筆者がオススメするパソコンバッグ。
まずはバックパックタイプです。

最近はビジネスファッションでも定着しているバックパックの中から筆者のオススメをご紹介していきます。

パソコンってどんなに軽いモデルでも1kg弱はあります。
持ち上げる時は「あ、このパソコン軽いわ」と思ってもずっと手に持ってたらそれなりに負荷となります。
ということで、出来るだけパソコンは楽に運びたいと考えるとバックパックになるんです。

Inateck 15.6インチリュック

筆者が好きなコスパに優れていると言われるバックパックです。
(今回紹介する中でも一番お手頃な価格です)

  1. 15.6インチノートPCまで入る大容量の内部空間
  2. USBポートがあり、スマホを充電ができる
  3. 背中の接着面に隠しポケットを用意することで、貴重品などの盗難対策も出来る

パソコン用リュックの象徴とも言えるスクエアシルエットのバックパックです。
面白いのは写真にも見えているサイドの黒い部分です。
ここにUSBポートがあり、カバンの中にモバイルバッテリーを置いておくことでカバンとスマホを繋げば充電してくれるという機能です。
モバイルバッテリーとスマホを両方手に持つ必要がなくなって楽になるという発想が効いたデザインですね。

 

関連記事
一台二役という最強の二刀流。Anker PowerCore Fusion 5000。

THE NORTH FACE シャトルデイパック スリム

アウトドアブランドとして人気の高いTHE NORTH FACEからリリースされているシャトルデイパック。
どちらかというとスーツスタイルの方に支持を得ているモデルですが、カジュアルにもオススメです。

  1. ブランドロゴも同色にしてシンプルさを追求したモデル
  2. 1050デニールのコーデュラ(R)ナイロンを採用し、ナイロン素材でも上品な見た目でビジネスシーンでも利用可能
  3. バッグ自体が軽量設計なので背負うのも楽々

カラー違いでホワイトもあり。
よりカジュアルに、女性でも使いやすいカラーでコチラもオススメです。

CHROME HONDO GARYGOYLE

サイクリスト、メッセンジャー向けのバッグで有名なCHROME。
最近はデザインをより都会的にして、色んな層から人気を集めています。

  1. 15インチのMacBook Proまで収納できるパッド入りのパソコンケース
  2. 1,050デニールナイロン、300デニールトラックタープライナーを採用し、あらゆる環境や天候に対応
  3. 両肩を繋ぐチェストストラップがあり、自転車に乗る際など背負う時の安定性が高い

筆者も使用したことがあるCHROMEのバッグは耐久性の高さが非常に魅力でした。
また自転車に乗っても背中にフィットするので背負い心地も良いです。

耐久性やデザインからするとコスパも良いと思える優秀なバッグブランドでオススメします。

 

BRIEFING SQ PACK

「ブリーフィング」は“日本生まれ、米国育ち”の純日本ブランドです。
ミリタリースペック(ミルスペック)をクリアしたタフな作りで男性に特に人気のブランド。
そのタフさの象徴は「MADE IN USA」からも見える拘りです。

  1. 背面に14インチ程度のパソコン収納、且つ仕切りやポケットも多く収納力が高い
  2. 素材には米国デュポン社が開発したバリスティックナイロンを使用
    通常ナイロンよりも5倍近い強度があると言われる
  3. 本体上部には2本のストラップがあり手持ちの時の持ちやすさも考慮された設計

実は筆者はこのSQ PACKを2年近く使用中です。
パソコン、ノート、モバイルバッテリーに他小物、一眼レフカメラなど仕事で必要な道具は余裕で収まります。
それどころか、1~2泊の着替えもこれ一つで十分な容量です。

ちなみに筆者が持つとこんな感じです。

肩のストラップが広めなので長時間背負ってもラクラクです。
ポイントとしても紹介されている2本のストラップで持つ手さげスタイルも持ちやすいんです。
(・・・急にオッサンの写真で失礼しました)

 

カラーはブラックの他にオリーブカラーもあります。
スーツスタイルであればブラックがオススメですが、よりカジュアルに合わせるのであればオリーブもオススメです。

オススメのPCバッグ(トートバッグ型)

バックパックと並ぶ定番がトートバッグです。
ビジネスシーンでもまだまだ利用者が多いですよね。
バックパックはカジュアルすぎるという方にはトートバッグをオススメいたします。

トートバッグはそもそも収納力の高いモデルが多いんです。
口が大きく開くので荷物の取り出しも楽チンなのはメリットですね。

BREIFING BS TOTE TALL

バックパックでも登場した「ブリーフィング」です。
素材の耐久性とデザイン性の高さから、多くの指示を得るブランドが送るトートバッグもまた人気のアイテムです。

  1. A4サイズは余裕の収納力の高さでノートPCもスッポリ入る
  2. 表面のポケットの配置がアシメトリになっているので見た目もオシャレ
  3. 素材には米国デュポン社が開発したバリスティックナイロンを使用
    通常ナイロンよりも5倍近い強度があると言われる

森野帆布 x SIGNAL FLAG 2WAY トートバッグ

森野帆布は大正3年に横浜で創業し、旧帝国海軍艦艇専用品の製作を手がけた歴史のある技術工業所です。
現在も上自衛隊の船舶やテントに採用される技術の高さで国内屈指のモノづくりブランドです。

  1. パソコンに書類、更に着替えも入れて出張にも使える大容量
  2. 外側サイドに2つ、中にポケット6か所のポケットを搭載し小物の整理もしやすい考えられた設計。
  3. 別付けのストラップがあり、ショルダーバッグにも出来る2WAY仕様

PORTER GIRL SHEA(シア)

吉田カバンが手掛けるブランドの一つであるポーター。
その中で女性をターゲットにしたラインであるPORTER GIRLのバッグです。

  1. パソコン、書類、ノート、小物もしっかり入って取り出しやすいスクエア型の設計
  2. ファスナーやポーターロゴをゴールドにすることでより上品に。
    デザインはシンプルなのでスーツスタイルの男性でも持てる。
  3. ストラップは長めに、肩掛けもしやすい設計。

パソコンをより守るためにスリーブケースも活用

バックパック、トートバッグと紹介してきました。
ここで、更にオススメしたいアイテムがもう一つ。

それは、スリーブケースです。
先に紹介したバッグの中にはパソコン用に本当に考えられて設計し、パソコンの負荷軽減用にクッションを入れているタイプもあります。

しかし、全てのバッグにクッション材が装備されはいません。
また、パソコンが入るサイズのカバンなら既に持っているという方もいらっしゃると思います。
そんな方は是非スリーブケースを使用してパソコンを守ってあげることをオススメいたします。

オススメのケースはコチラ

10インチから~15.6インチと細かく6サイズも用意されているコチラであれば皆様のパソコンに合うサイズもきっとあるはずです。
是非チェックしてみてください。

最後に

今回はパソコン用のバッグについて紹介いたしました。
日頃からパソコンを持ち運ばれる方にとってカバン選びはとても大事です。

パソコンを守れること、持ちやすいこと、荷物が出し入れしやすいこと、機能的なデザインであること
どれも大事ですが何より今回は、”オシャレ”なこと。
と、今回はオシャレにも気を使ってみたわけですがいかがでしたでしょうか?

筆者自身、決してオシャレではありませんが、人前でも恥ずかしくないだろうなというアイテムを主観ながら選んでみました。
これからカバンを新調される方やパートナーへのプレゼントなども含め参考になれば幸いです。