「それが知りたかった!」をお届けします

iosのKindleアプリで本が購入できない!?購入方法を徹底解説!

皆さんは電子書籍利用されていますか?

筆者が本を読むのは移動中や、外出先での待ち時間が多いです。

ただでさえパソコンやモバイルバッテリーで重いバックに紙の本・・・

想像するだけで気が重くなりますよね。

以前は紙の本を持ち歩いていましたが、最近では電子書籍で読書をする様になりました。

iphoneにKindleアプリを入れて利用しているですが、

利用開始当初すこし戸惑った事がありました。それは・・・

Kindleアプリには「本を購入するボタン」が無いのです!

Kindleアプリ

Kindle FireやAndroidのKindleアプリでは特に迷うことなく本を購入できると

思うのですが、iphoneやipadにKindleアプリを入れた時はそうは行きません。

本日はios版Kindleアプリを使っての本の購入方法をご紹介いたします。

なぜiosのKindleアプリでは本が購入できないのか?

これには色々と大人の事情があるみたいです。

iosでアプリを出すには当然ながらApple社の規約に同意する必要があり、

その規約には以下のような内容があります。

アプリ内で決済を行う場合、Appleの課金システムを使う必要があります

しかもこの課金システム・・・柔軟な設定ができずあまり評判が良くないみたいです。

とはいえ、Appleの規約に同意しない場合、iosでアプリを出す事ができません。

Amazonがたどり着いた答え・・・それが

”アプリ内では決済をさせない” だった様です(笑)

そんな色々な大人の事情で、こんな事態に陥ったとの事(諸説あり)

じゃあどうやって本を購入するの?

結論を言うと『ブラウザ版のAmazonで購入する』です。

「なんだ!そんな簡単な事か!」

と実際にSafariを起動してGoogleからAmazonを検索して・・・

Amazonを開こうとすると・・・

「あれ?Amazonアプリが勝手に起動してくる。。。」

ブラウザでは無いが・・・と思いつつAmazonアプリから自分が欲しい本を探しますが、

サンプルボタンがあるだけで、購入ボタンはありません。

そうです!この方法も結局はアプリ内決済なので、Appleの課金が発生するんですね!

これ、一瞬戸惑いました。

Amazonのアプリが入っていると、この様な状況になる可能性があります。

色々調べると次の方法で解決できました!

【Safari】ブラウザ内でAmazonを起動する方法

ステップ1

ブラウザでAmazonを検索し、赤枠部分を長押しします。


ステップ2

”開く”or”新規タブで開く”をクリック


ステップ3

ブラウザ版のAmazonが起動しました。

 


どうでしょう?ブラウザ内で開くことができましたか?

その他のアプリでは検証していないですが、こんな状況になった場合は一度試してみて下さい。

それでは本題に戻ります。

ios版Kindleアプリで本を購入する方法

Amazonを開き、購入したい本を探します。


「1-clickで今すぐ買う」をクリックします


Kindleアプリを開き、ライブラリを開くと先ほど購入した本が自動的に表示されていると思います。

タイトルをクリックする事で本を読むことができる様になります。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

こんな面倒くさいならiosに標準で入っているiBooksを利用する方がいい!

と言う意見もあると思います。

ですが、読みたい本がAmazonしかない!という事もありますよね!

そんな時は今回ご紹介した方法を試してみて下さいね!